2020年06月27日

ドアノブ交換 バリアフリー対策リフォーム

握力は年齢とともに低下します。
ドアノブを握って回すという動作も加齢により難しくなってしまいます。

対策として、握らずに操作できるレバーハンドルタイプをおすすめします。
手をかけて押し下げるだけで良いので開閉が簡単になります。

001.jpg

ECLE バリアフリーレバーハンドル錠
トイレ用トイレ錠が使いやすいレバーハンドルに交換可能に!
002.jpg

介護バリヤフリー対策なら地元のショップ千倉ロックサービスへ
posted by 千倉ロックサービス at 10:47| 鍵取付バリヤフリー

2020年06月23日

玄関に補助錠を取り付け 安心錠

KAKEN(家研)安心錠(ベルウェーブキーシリンダー) 室外
高性能なディンプルキーシリンダーです。
安心錠 KXR-ED4N
防犯錠.jpg

室内側のつまみ部分は大きく操作しやすくなっています。
安心ロック鍵.jpg
安心錠.jpg

つまみ(サムターン)は取り外す事ができます。
つまみ(サムターン)鍵がないと外出できません。
認知症徘徊防止や小さなお子さんの外出も心配ありません。
安心ロック.jpg

認知症介護対策なら地元のショップ千倉ロックサービスへ
posted by 千倉ロックサービス at 00:00| 鍵取付バリヤフリー

2020年06月18日

引戸玄関のカギを使いやすいタイプに交換

最近カギの掛かりが悪かったそうです。(お客様)
古い錠前を外してから戸車調整。
中心をしっかり合わせて新しい錠前を装着しました。
今回は操作性の良いアルファのディンプルタイプになりました。
押し込んで回す必要が無くとても操作が楽になります!
玄関.jpg

内側からの二重ロック機構。外からのピッキング等での不正解錠も防止します。
在宅時の防犯性を高め、夜間就寝時の安全をより一層高めます。
室内側から鍵がかかっているか、かかっていないかの状態をひと目で確認することができます。
内側のつまみを上下にスライドするだけで簡単確実に施錠、解錠ができます。
蓄光リングで夜も見やすい。
引戸.jpg

鍵のトラブル解決なら地元のショップ千倉ロックサービスへ
posted by 千倉ロックサービス at 00:00| 鍵取付バリヤフリー

2020年06月14日

認知症など徘徊防止対策に対応します

サムターンが外せるタイプをお薦めします。

「深夜に玄関ドアから出て行ってしまった・・・」
認知症の症状である「徘徊」は介護側にとって大きな負担となります。
行方不明、事故やケガなど、さまざまな問題が伴います。
認知症の徘徊防止対策の一つに鍵の取付があります。
玄関ドアに補助錠を追加する事をお薦めします。

oldman_haikai_woman.png

徘徊防止対策にはサムターンが外せるタイプが有効です。

解錠できないよう室内側からサムターンがはずせます。
サムターンをはずすとキーが無いと開錠できないので、
老人性痴呆症のお年寄りの介護の必要なお宅にも安心です。

美和ロック狭框ドア専用面付錠 U9 ND2S-1
ND2S.jpg

家研KAKENベルウェーブキー 安心錠 KXR-ED4N面付本締錠


室内外両側から同一キーで施錠・開錠ができます。
s-10003184-s-2.jpg
s-10003184-s-0.jpg

徘徊防止対策なら地元のショップ千倉ロックサービスへ
posted by 千倉ロックサービス at 11:16| 鍵取付バリヤフリー

2020年05月11日

使いやすい引違戸錠に交換 MIWA-PS-SL09

押し込んで回すタイプの鍵は加齢とともに操作しにくくなります。
鍵はナショナル住宅製で部品は廃番になっていました。
サッシ.jpg
鍵交換.jpg

今回交換した引違戸錠は美和ロック製のディンプルキータイプ。
操作性、防犯性の高いモデルでとても使いやくおすすめです。
面倒な押し込む動作がいらないので、ご高齢の方でも楽々。
鍵穴は蓄光仕様のため、夜間でも鍵穴の位置が確認できます。
美和SL.jpg

鍵のトラブル解決なら地元のショップ千倉ロックサービスへ
posted by 千倉ロックサービス at 00:00| 鍵取付バリヤフリー